中耳炎
耳の奥には鼓膜と呼ばれる円形の薄い半透明の膜があります。その鼓膜のすぐ内側が「中耳」です。中耳炎はそこで起こる炎症全般を指します。原因は様々ですが、多くは鼻から入ったウイルスや細菌が中耳にまで侵入し炎症がおこります。中耳炎は急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎の4つに分類されます。
急性中耳炎
主に風邪やインフルエンザなどの上気道感染が原因で、乳幼児に多くみられます。
乳児の場合、言葉で伝えられずグズったり手でしきりに耳を触ったりします。
主な症状
滲出性中耳炎
滲出性中耳炎は、中耳に液体がたまる状態で、通常は痛みを伴わないことが特徴です。
主にアレルギーや風邪、鼻炎などが原因で、液体が中耳に滞留します。
主な症状
慢性中耳炎
慢性中耳炎は、急性中耳炎を繰り返し中耳に生じた感染や炎症が慢性化した状態です。
鼓膜に穴が開いたままとなり、耳だれを繰り返すのが特徴です。
主な症状
真珠腫性中耳炎
真珠腫性中耳炎は中耳に異常な膨らみや腫瘍によって引き起こされる炎症性疾患です。
慢性中耳炎や耳管の機能不全が原因で発生します。
主な症状